カテゴリ
以前の記事
2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
5月17日(水)
footbag練習帰りのある日、俺はプラットホームで電車を待っていた。 となりのベンチにアジア人らしき女性が座った。 そういえばBerlinは日本人少ないな。韓国人かな・・・と思って横を見たそのとき!俺は衝撃を受けた。 その女性は剣道の防具と竹刀袋を持っていたのである。 小学校から高校卒業まで剣道部に所属していた俺のテンション急激に上昇! えぇ!! 剣道!? ここBerlinだぜ? えぇ!? 思わず俺は話し掛けていた。 「それ、防具ですよね?」 話し掛けられた女性は驚いて目をぱちくりしている。 「いや、昔やってたもんで。Berlinで見かけるとは思わず、ビックリしちゃって」 その眼は獲物を見つけたライオンの眼に変わっていた。 「そうなんですか!じゃあ是非一緒にやりましょうよ!防具は?今学生?」 すぐに電車がやってきて俺は一駅で降りたのだが、是非一度観に来て、と連絡先と住所を貰った。 ドイツでどんな剣道をやってるのか興味はあるな・・・。一度行ってみるか。 数日後、教えてもらった場所を訪れた。 学校の体育館を借りて月曜と水曜の週2回練習しているという。 入り口でしばらく見てみる・・・日本人の指導者にドイツ人が15人くらいか。 金髪にアルファベットの名前の選手たち。やはり雰囲気が違う。 指導者が俺に気づき、入り口まで来て、どうぞどうぞと中まで案内してくれた。 パッと見で2人上級者がいる。この2人は今俺がやっても勝てないかな。 でもドイツ人みんな思ったより上手だ。けっこうしっかり練習している。 二刀流とかもいるし、ロン毛やピアスがいるのが日本ではありえない(笑)。 練習終了後、館長(指導してた人)の青木先生に誘われた。 「ちょっと飲みに行くけど、おいでよ」 まぁ、友人もまだ少ないし久しぶりに剣道の話も悪くないな。 近くのタイ料理屋でビールを飲みながら、自己紹介しつつ質問攻めを受ける。 青木先生は人懐っこく笑顔がステキなおやっさん。 青「karzu君、剣道やんない?」 K「いやいや、ただ見学に来ただけですから。防具もないし」 青「君がその気なら、防具一式すべてこっちで準備するし」 K「でも12年以上触ってないんですよ?」 青「そんなのすぐ思い出すよ。二段なんだろ?」 K「いや、まぁ、はぁ・・・」 青「来週の土曜日に大会があるから出てくれない?」 え!いつの間にか「剣道やらない?」から「大会に出てよ!」になってる!!! 話を聞くと・・・ ・来週の土曜日にLeipzig(ライプツィヒ)で大会がある ・Berlinの道場からは3チーム出ることになっている ・1軍、2軍はメンバーが決まっている ・3軍は試合に初めて出る選手たちだが、青木先生を入れても1人足りない ・だから12年やってなくても問題ない(逆に強い) ・・・ということだった。 そうか・・・。でも外国で剣道をやる機会なんて普通ないだろうな。 青木先生も生徒のドイツ人たちもイイ奴らだし、とりあえず練習に参加してから決めるか。 「じゃあ、ちょっと前向きに検討してみます。とりあえず次の月曜日、練習に行きます」 さて、面白くなってきたぞ。
by kkzuz
| 2006-11-22 20:58
| スポーツ
|
ファン申請 |
||