カテゴリ
以前の記事
2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
4月13日(木) 晴
最近は全然書けてませんが。 しばらく更新休みます。 気が向いたらまた書き始めます。 #
by kkzuz
| 2006-04-13 11:47
| 出来事
4月5日(水) 雨
沖縄はやはり暑かった。 東京から戻り、気温の変化に驚く。 今年も参加しました、TokyoShredderGathering。 kim&USKが毎年主催するイベントも今回で4回目を迎える。 4回目の今年は主催者のUSKが来れないという緊急事態! そこで普段西葛西でfootbag活動をしているカセットシュレッド(通称カセシュレ)の3人(スエキチ・ハツ・ひろゆき)がkimをサポート。 USKを含め今回はfootbag界の大物が軒並み不参加で、入場者数もこれまでに比べると物足りない感じ。 全国から集まってきたシュレッダー達(狭い世界なのでもうほとんどが友達)と久々に挨拶を交わし、オロオロ蹴り始める。 蹴る準備をしていると、 「Karzuさんですよね?よろしくお願いします!」 とまだ会ったことのないシュレッダー何人かに声をかけられた。 ほほう、俺も有名になったもんだ。 しかもかなりよく言われるのが 「ブログ読んでます。エステに行ってるんですよね!」 まるでこの‘Gesundheit’がエステ日記であるかのような言われ方…。 違いますから!どっちかって言うとfootbag日記ですから! さて、競技(PhatCombo)。 これは今までの経験から、自分の出番までの30分間の集中力がモノを言う。 そして今回はとても集中できたんだな。 おかげで Blur>Atomsmasher Atomsmasher>AtomSmasher が驚くほどクリーンに決まった。 競技前に、今回PhatComboの審査員でもある友人のシゲと 「karzuが今日コンボ決めたら、難易度・完成度度外視で、一番!って叫んで優勝させる」 と密約を交わしたにも関わらず、シゲはあっさりシカトした。 みなさん、あのアーモンドの言うことを信じてはいけません。 でもどうやら自分が思った以上にクリーンに決まっていたらしく、競技終了後、みんなに誉められてぼかぁモノスゴ気分よかった。決勝進出も夢ではないとか言われちゃって。 後で聞いた話しによると、予選突破をギリギリまで争ったとか(結局予選敗退)。 その後シュレッド30はあまり集中できず、こちらはあっさり死亡。 あとはみんなと楽しく蹴るだけだった。 アホみたいに蹴った。疲れた。 PhatComboの興奮は忘れられない。ばっしらいん。 それもこれも…kim&USK、カセシュレのスエキチ・ハツ・ひろゆきのおかげだ。 お疲れ!!! どうもありがとう #
by kkzuz
| 2006-04-06 03:35
| footbag
3月25日(土) 晴
今日は休みで特に予定がなく、ゴルフ(アプローチ)の練習をしているところにJettieからメールが。 「今日夕方から蹴れる~?」 おお、久しぶりの誘いだ。 最近ゴルフ三昧だから(と言ってもまるで蹴ってないわけではない)いっちょ一緒に蹴っておくか。 あつぽこも行くと言うので、まずはあつぽこを家に呼び寄せ、上達したアプローチを自慢して、引きつった顔のあつぽこの顔をみて気分よく蹴りに出かけた。 そしていつもの場所で、3人で蹴る。 Jettieは黙々とClipper、Butterfly、Osisの練習。 まったく、彼女の練習熱心さには恐れ入る。 違う技もやってみたら、と言ってはみるが、どうやら納得できるまでは違う技に行けないらしい。 愚直なまでに繰り返す彼女の姿勢はスゴイ。尊敬に値する。 夕方から蹴り始めたのですぐに暗くなり、1時間ほどで終了。 一度は解散し、あつぽこと二人でさくらんぼを採って食べて「苦い」「しょっぱい」と悶絶したあと…蹴り足りない俺は無理やりあつぽこをつき合わせ、練習続行。 あつぽこには、Pixie-setを練習させる(スパルタ式)。 そこでMirageが片一方しかできないことが判明! あちゃ~。まずは両方でMiarageできるようにしろ(スパルタ式)! そしてあつぽこに実演を交えfootbag講座。 教えながら、なんと初メイクが飛び出した! GYBAS(SteppingDyno) PDXTorque わお!5add祭りじゃ~。わっしょい、わっしょい! 今日誘ってくれたJettieさん、ありがとうございました。 #
by kkzuz
| 2006-03-25 22:17
| footbag
3月8日(水) 晴のち曇
昨日・今日とほぼ同じメニューでfootbag練習。 練習メニュー ・inspinning・・・若干 ・fairy-set(主にFear)・・・少々 ・AtomSmasher・・・200発以上 とにかくやった、やり込んだ、AtomSmasher。 2日間で200発以上(片方で100発以上ずつ)メイクしたということは、最低400発以上はトライしている、ということだ。 ご存知の通り、Atomic-setは非常に疲れる。 初日・二日目共に終盤は足が上がらなくなり、最初のdexで引っかかることが多くなるものの、さすがに片足100発以上もやり込むと、なんとな~く変化を感じる。 数をこなすことで(しかも考えながら変化をつけて練習することで)、「こうした方が楽だな」とか「あれ?今なんだかとてもスムーズに行ったな」とか感じる瞬間がある。 俺はそんな時、初メイクに匹敵する喜びを得ることができるのだ。 練習しても全く上達を感じられないときもあれば、どんどこ上達している自分を感じるときもある。 でもその両方ともきっと、進化のプロセスなんだ。 この二日間でAtomic-setがけっこう(いや、かなり)良くなった。 突っ込んで書くと・・・今までの俺のAtomSmasherはかなりドタバタ感があって、特に最後のストールなんかは必死ですくってるような、それストールじゃなくてただ蹴り上げてるだけじゃん?的なものだった。 しかし今回の特訓で 最初のAtomic-setが高く上がるようになり→その結果最後のMirageに余裕が生まれ→蹴り上げると言うより乗せてあげられる(いわゆるストールね)ようになった これはAtomic-setだけに留まらず、最近やり始めたfairy-setにもイイ影響を及ぼしている。これまでFearしかやらなかったが、今日はFairyBeaterをbothsidesで初メイク!ナイス!俺! そんなこんなで最近ゴルフに夢中な俺ですが、footbagもしっかり練習しております。 ・・・ん?だったら思い切って、 ‘footbag-golf’ を日本で普及させればいいんじゃん!? #
by kkzuz
| 2006-03-09 03:15
| footbag
3月8日(水) 曇のち雨
先週末、ダイキンオーキッド・レディスゴルフ・トーナメントを観戦してきた。 ここだけの話、俺は今ゴルフにハマっている。 少し前までは観るだけのスポーツだったが、ちょっとしたキッカケで体験してしまい、その魅力に取りつかれてしまった。 ゴルフ・・・。自分の性格上、やればハマるのはわかっていた。ハマりたくないので避けていた。 油断した。ヒマだったときに友人に誘われてつい手を出してしまった。 予想通り、面白かった・・・。 俺の親父はここ数年ずっとゴルフに夢中で、俺は何度も誘われたが断わり続けていたため、今回俺が手を出したことが相当嬉しいらしい。 その親父情報によると、女子プロゴルフのシーズン初戦が沖縄であるという。 毎年あるダイキンオーキッドという大会は、玉城村で行われていた。 今年1月1日に玉城村は合併により南城市に生まれ変わった。 それに伴い、今大会において南城市民は大会無料招待の特典があるという。 もちろん俺は那覇市民なのだが、玉城村(南城市)には祖母が住んでいる。 祖母は行かないということで、招待券を親父が譲り受けた。 希望すれば、俺も行けるという。 ということで、行って参りました。琉球ゴルフ倶楽部。 生まれて初めてのゴルフ観戦。 沖縄そばや食べ物屋出店とかもあり、お祭り的な雰囲気もある。 子供・女性も入場無料のため、入場者は多く、かなり賑わっている。 そんななか、早速プロの腕前を拝見。 ・・・驚いた。プロはすげぇなぁ。 なんて正確にショットを打ち分けるんだろう。 しかもあんなにギャラリーに観つめられながら。 ミーハーな俺は、テレビでしか観たことのないプロゴルファーを間近で見て大興奮。 有名所だと・・・服部道子、横峰さくら、諸見里しのぶなど。 その中で俺の目がハートになったのは・・・ 古閑美保! めっちゃカワイイ! 俺が観戦したのは最終日だったが、初日はトップスコアラーの実力者。 着てる服もおしゃれだったし、キャディーと話して笑ってる顔がキュートだった。 やられた・・・。 みぽリンは、最終的には3アンダーの8位タイ(だったかな?)に落ち着いたが、私はこれからも彼女を応援し続けます! ということで、古閑美保プロから目が離せません! #
by kkzuz
| 2006-03-08 03:02
| スポーツ
|
ファン申請 |
||